和歌山市善明寺の内科 松谷内科|糖尿病・消化器・生活習慣病など内科全般に対応

073-451-1700

〒640-8471
和歌山県和歌山市善明寺755-81

メインメニューを開く MENU

糖尿病を中心に内分泌、消化器、呼吸器など内科全般にわたり広く診療
地域の皆さまの健康をサポートします

糖尿病を中心に内分泌、消化器、呼吸器など内科全般にわたり広く診療
地域の皆さまの健康をサポートします

お知らせ NEWS

当院では、子宮頸がんなどの原因となるHPV(ヒトパピローマウイルス)感染症を予防するための予防接種を行っております。

ご希望に応じて

・サーバリックス(2価)

・ガーダシル(4価)

・シルガード9(9価)

それぞれのワクチン接種が可能です。

(院内に在庫がないためご予約いただいてからの取り寄せとなります。3日程度余裕をもってお問い合わせください。)

 

特に誕生日が1997年4月2日~2008年4月1日までの方で子宮頸がんワクチン接種がお済みでない方は、

公費接種(自己負担なし)で接種可能な期限が2024年9月中までに1回目接種を終了する必要がありますので、

ご希望の方はお早めにお問い合わせください。

詳しくは厚生労働省ホームページを参照ください。

<厚生労働省ホームページ>

https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/index.html

対象となる患者様に対し生活習慣病管理料(Ⅱ)・地域包括診療加算(2)を算定しております。

取り組みとして、総合的な治療管理を行う旨、療養計画書を作成・発行したうえで

①健康相談・予防接種に係る相談。

②介護支援専門員及び相談支援専門員からの相談に対応。

 および介護保険制度の利用等に関する相談の実施。

③患者様の状態に応じ28日以上の長期投薬やリフィル処方箋の交付。

以上の事項に対応し、必要な研修を受け近畿厚生局に届出を行っております。

発熱や咳、感冒症状などを認めた場合には、まずはお電話にてお問い合わせください。

当院受診の有無にかかわらず診療・検査についてご案内させて頂きます。

通常の待合室とは別で待機いただきますので、ご連絡のほどよろしくお願いいたします。

発熱対応などのお問い合わせは

月~水、金 9:00~11:30 13:30~18:00

木・土 9:00~11:30

代表:073-451-1700

以上となっております。

 

POINT松谷内科の6つの特徴

01 診療イメージ
糖尿病を中心に内科や消化器など、さまざまな疾患を診療しています。
02 血液検査機器
糖尿病評価のHbA1c測定装置を導入。検査結果をリアルタイムでお伝えできます。
03 医院看板
午前中と夕方に加え、昼の時間も診療。 土曜日を除く午前の時間帯は院長・副院長の二診体制で診療します。
04 訪問診療イメージ
通院が難しくなった患者さまのために、訪問診療を行いサポートします。
05 紹介イメージ
医療のご提供はもとより、福祉サービスの相談・紹介も承ります。
06 WEB受付イメージ
待ち時間軽減のために、WEBからの診療受付が可能です。

CONTENTS診療案内

STAFF医師紹介

院長 松谷 秀俊
副院長 松谷 紀彦

祖父・父・私と3代にわたり地域の方々を診療してまいりました。勤務医時代は、消化器や呼吸器などの疾患も担当したことから、内科でも幅広く診られるのが強みです。そうした経験が、診療所の限られた設備でも病状を判断する際に役立っています。

診療では患者さまの意思を重視しつつ相談して進めています。しっかりお話してご理解いただけるように心がけています。患者さまが納得して治療に取り組んでいただくことが、改善への近道になると考えています。

医師紹介を見る

CLINIC医院案内

医院案内

松谷内科

〒640-8471
和歌山県和歌山市善明寺755-81
Tel. 073-451-1700
Fax.073-451-1825

診療時間
8:45~12:00 ×
13:30~15:30 × × ×
16:00~18:30 × × ×

院長の診察は月曜~金曜の午前。
【休診】木曜午後、土曜午後、日曜、祝日

医院案内
医院案内を見る

ACCESS交通案内

最寄駅 南海本線「紀ノ川駅」より車で8分
最寄バス停 和歌山バス「大谷東」停留所より徒歩4分
交通案内を見る

QUALITY医師の想い

副院長 松谷 紀彦

自覚症状のない生活習慣病の診療は特に注意を払っています。

糖尿病をはじめとする生活習慣病は、自覚症状のないまま進行します。例えば健康診断で数値が良くないと指摘されても症状がないため、「本当に病気なの?」「何が問題なの?」と受診をためらいがちです。そこで単に数値が悪いとお伝えするのではなく、「ここが問題で数値に異常が出ている」「放置すると重大な問題につながる可能性がある」など、その検査結果の意味を詳しく説明しています。そのうえで、今ここを注意すれば改善できるかもしれないと、数値の意味、病気になったら困る点とその改善点に気づいていただくようにしています。

生活習慣病は、文字通り普段の生活習慣が重要です。そのため初診の際には患者さまの生活背景、家族構成、食生活などを事細かに質問します。あわせて治療の必要性やお薬の作用・副作用についても説明して、ご理解いただいております。

また、検査結果はできる限りリアルタイムで知っていただけるように、血糖やHbA1cなどの糖尿病検査は受診日に、他の血液検査結果もご希望があればメールや電話などでお伝えします。

副院長 松谷 紀彦
医師の想いを見る