和歌山市善明寺の内科 松谷内科|糖尿病・消化器・生活習慣病など内科全般に対応

073-451-1700

〒640-8471
和歌山県和歌山市善明寺755-81

メインメニューを開く MENU

糖尿病を中心に内分泌、消化器、呼吸器など内科全般にわたり広く診療
地域の皆さまの健康をサポートします

糖尿病を中心に内分泌、消化器、呼吸器など内科全般にわたり広く診療
地域の皆さまの健康をサポートします

お知らせ NEWS

令和5年度(秋)新型コロナワクチン接種の予約を受け付けております。

令和5年10月2日(月)より接種開始いたします。

令和5年(秋)と記載のある接種券が届いた方が対象となります。

ご予約はお電話または問い合わせフォームから承っております。

よろしくお願いいたします。

 当院は感染の疑いがある方に検査は行っておりますが、

 陰性証明のための検査もお受けしておりません。

 *厚生労働省より陰性証明を求めないようにとの通達が、企業や自治体にでております。

 よろしくお願いいたします。

発熱対応などのお問い合わせは

月~水、金 9:00~11:30 13:30~18:00

木・土 9:00~11:30

代表:073-451-1700

つながりにくい場合は080-7372-3442

以上の電話へご連絡ください。

当院は新型コロナウイルス感染症の検査(抗原検査・PCR検査)を行う、「診療・検査医療機関」として県から指定を受けております。

発熱や咳、感冒症状などを認めた場合には、まずはお電話にてお問い合わせください。

診療・検査についてご案内させて頂きます。

*上記診療の場合、通常の診療費に加え、「院内トリアージ実施料(300点)」が加算される事をご承知ください。

POINT松谷内科の6つの特徴

01 診療イメージ
糖尿病を中心に内科や消化器など、さまざまな疾患を診療しています。
02 血液検査機器
糖尿病評価のHbA1c測定装置を導入。検査結果をリアルタイムでお伝えできます。
03 医院看板
午前中と夕方に加え、昼の時間も診療。土曜日を除く午前の時間帯は院長・副院長の二診体制で診療します。
04 訪問診療イメージ
通院が難しくなった患者さまのために、訪問診療を行いサポートします。
05 紹介イメージ
医療のご提供はもとより、福祉サービスの相談・紹介も承ります。
06 WEB受付イメージ
待ち時間軽減のために、WEBからの診療受付が可能です。

CONTENTS診療案内

STAFF医師紹介

院長 松谷 秀俊
副院長 松谷 紀彦

祖父・父・私と3代にわたり地域の方々を診療してまいりました。勤務医時代は、消化器や呼吸器などの疾患も担当したことから、内科でも幅広く診られるのが強みです。そうした経験が、診療所の限られた設備でも病状を判断する際に役立っています。

診療では患者さまの意思を重視しつつ相談して進めています。しっかりお話してご理解いただけるように心がけています。患者さまが納得して治療に取り組んでいただくことが、改善への近道になると考えています。

医師紹介を見る

CLINIC医院案内

医院案内

松谷内科

〒640-8471
和歌山県和歌山市善明寺755-81
Tel.073-451-1700
Fax.073-451-1825

診療時間
8:45~12:00 ×
13:30~15:30 × × ×
16:00~18:30 × × ×

院長の診察は月曜~金曜の午前。
【休診】木曜午後、土曜午後、日曜、祝日

医院案内
医院案内を見る

ACCESS交通案内

最寄駅 南海本線「紀ノ川駅」より車で8分
最寄バス停 和歌山バス「大谷東」停留所より徒歩4分
交通案内を見る

QUALITY医師の想い

副院長 松谷 紀彦

自覚症状のない生活習慣病の診療は特に注意を払っています。

糖尿病をはじめとする生活習慣病は、自覚症状のないまま進行します。例えば健康診断で数値が良くないと指摘されても症状がないため、「本当に病気なの?」「何が問題なの?」と受診をためらいがちです。そこで単に数値が悪いとお伝えするのではなく、「ここが問題で数値に異常が出ている」「放置すると重大な問題につながる可能性がある」など、その検査結果の意味を詳しく説明しています。そのうえで、今ここを注意すれば改善できるかもしれないと、数値の意味、病気になったら困る点とその改善点に気づいていただくようにしています。

生活習慣病は、文字通り普段の生活習慣が重要です。そのため初診の際には患者さまの生活背景、家族構成、食生活などを事細かに質問します。あわせて治療の必要性やお薬の作用・副作用についても説明して、ご理解いただいております。

また、検査結果はできる限りリアルタイムで知っていただけるように、血糖やHbA1cなどの糖尿病検査は受診日に、他の血液検査結果もご希望があればメールや電話などでお伝えします。

副院長 松谷 紀彦
医師の想いを見る

COLUMNコラム

内科のよくある質問

内科系のどのような病気に対応できますか?
糖尿病を中心に、内分泌系・消化器・呼吸器など内科全般の不調・疾患について診療いたします。かぜなどの感染症についても、もちろん対応可能です。
※新型コロナウイルス対応の最新情報についてはこちらをご確認ください
健康相談は対応できますか?
はい、できます。
日常的な健康管理に関するご相談をはじめ、健康診断結果をうけてのご相談・特定健診・特定保健指導が可能です。
紹介もしてくれますか?
はい、必要があれば専門医・専門医療機関への紹介状もお出しします。
病院が苦手です…
松谷内科は、まず患者様の悩みや健康状態に対してフラットな目線で耳を傾けるところから始めます。他医療機関での受診状況をうかがったうえで、お薬管理も可能です。
ご予約はオンライン受付が可能となっておりますので、まずは健康に関するお悩み相談のような感覚でお越しいただければ幸いです。
オンライン受付はこちら

消化器内科のよくある質問

どのようなときに消化器内科に行ったほうがいいですか?
下記のような不調があらわれているようでしたら消化器内科の受診をご検討ください。
  • 急な腹痛
  • 慢性的な腹痛
  • 食欲不振
  • 下痢症状
  • 肝臓の数値の異常
  • 身内に肝炎の方がいる など
ただし、まったく関係ないと思われる不調でも消化器系の不調と関連している可能性は否めません。調子が悪いと感じたら、まずはお近くの医院・クリニックにご相談ください。
消化器内科と胃腸科の違いはなんですか?
消化器内科は、胃腸・食道・肝臓・胆道といった消化器官に注目した内科診療を行います。対して胃腸科は、胃と大腸に特化した診療科です。
ただし、消化器内科・胃腸科の医師であれば一般的に医師に求められる知見は備わっています。ご検討中の医院・クリニックがどちらなのか、気になるようでしたら事前にご確認ください。
どのような検査に対応できますか?
消化器内科は下記検査に対応いたします。
  • 腹部超音波検査(エコー)
  • レントゲン
  • 心電図
糖尿病についてはHbA1c測定装置を導入し、リアルタイムで検査結果をお伝えできます。

生活習慣病のよくある質問

生活習慣病とはなんですか?
文字どおり、普段の生活でよくあるちょっとした習慣次第で起こり得る病気です。

原因となりやすい生活習慣

  • 特定の栄養に偏った食事・運動不足
  • 喫煙
  • 度を超した飲酒 など
特に代表的なものが糖尿病・高血圧症・高脂質症・肥満症・痛風などです。また、がんの中にも生活習慣病がきっかけとなるものがありますし、歯周病・睡眠障害なども生活習慣病の1つです。
生活習慣病に対してはどのような治療を行いますか?
糖尿病については1型・2型いずれも対応し、下記のような改善のお手伝いができます。
  • 通院いただき血糖値を管理
  • 食生活改善アドバイス
  • インスリンポンプ療法
特に自覚症状がない方に向けてしっかりわかりやすく説明させていただくのが特徴です。現状と将来考えられるリスクをご理解いただき、ご自愛いただけるようお手伝いいたします。
また、高血圧、脂質異常も診療可能です。

生活習慣病について知ろう!生活習慣病はいつからあるの?

糖尿病や心臓病、がんなどの生活習慣病と呼ばれる概念は、いつ頃から登場したのでしょうか?結論から申し上げれば、1996年頃から登場したといわれています。

この概念を語る上で欠かせないのが、成人病です。成人病は、医学用語ではありません。しかし、昭和30年あたりから「働き盛りによくみられる疾病であり、全ての死因の中でも上位を占めるもの」として提唱されるようになりました。

成人病は、やがて生活習慣といった要素も注目されるようになったことで、生活習慣病と名称を変えて呼ばれていくようになったのです。

日本人にとって生活習慣病は身近な病であり、それだけに予防を意識しなければなりません。少しでも異変があるようでしたら、お近くの消化器内科・胃腸科などを利用することをおすすめいたします。

自分の生活にあわせて消化器系・生活習慣病を相談できる内科

松谷内科は患者様のご都合にあわせた医療を提供できる医院です。

都合のよい時間に受診できる

一般的な医院・クリニックがお休みとなるお昼時間・土曜日も対応いたします。また、夜間・休日の問い合わせ対応もしております。

訪問診療OK

通院が難しい方には訪問診療も可能です。医療の範囲内だけでなく福祉サービスのご相談・紹介も承ります。

オンライン対応

受付がオンラインでできます。また、NIPROのオンライン診療ツールHeartLineをつかったオンライン診療にも対応、お手持ちのスマートフォン・タブレットにアプリを入れていただくだけで遠隔地の患者様にも対応できます。
※初診のみご来院をお願いしております。

「受診したいのになかなか都合がつかない」という方もお越しいただきやすい医院です。気になる不調がありましたらお気軽にお問い合わせください。

ネット受付はこちら お問い合わせはこちら

和歌山市で内科をお探しなら松谷内科へ

和歌山市善明寺の近くで内科をお探しなら松谷内科へ。糖尿病や消化器、呼吸器、生活習慣病、かぜをはじめとする感染症など、内科全般の診療に対応しています。様々な疾患の診療に携わった経験を活かし、多角的な視点から丁寧な診療を行います。

患者さまの意思を重視し、お話にしっかりと耳を傾け、どのようなことでも相談していただける環境づくりを心がけています。また、通院が困難な患者さまを対象とした訪問診療にも力を入れています。胃腸の調子や血糖値などお困りの症状がある方は、お気軽にご相談ください。

診療案内はこちら コラム一覧